3年生はわり算の意味を、イチゴの模型を使って同じ数ずつ皿に分ける操作を通して考えることができていました。授業の終わりには今日の学習の振り返りをしっかり行うことができました。
続きを読む »
1年生は数字の書き方の学習です。バランスよく書くためにどうしたらよいか気がついたことを話し合い、正しく書く練習をしました。
3年生の外国語活動では、いろいろな国のあいさつの仕方を学んでいました。アメリカでは「ハロー」中国では「ニイハオ」インドでは「ナマステ」・・・など。いろいろなあいさつの種類があることを知り、繰り返してあいさつをして慣れ親しんでいました。
交通事故から身を守ることができるようにするため、「自転車の安全な乗り方」について、警察・交通指導員・役場の方、総勢9名の方に教えていただきました。1・2年生は直進での発進と停止、3~6年生は道路の横断・右折・左折を実際行いました。家庭でも今日学んだことを活かしてほしいです。自転車の運搬など大変お世話になりありがとうございました。
3・4年は理科で各自タブレットで春の植物を撮影。自分のお気に入りの植物を撮影して絵に描いたり名前を調べたりお互い紹介し合ったりします。5・6年生は体積の学習のウォーミングアップの学習で、タブレットの絵を見ながら立方体を並べてモザイク画にチャレンジしていました。
1年生の算数でブロックを使って数を確かめる学習をしました。チューリップとミツバチではどちらが多いか確かめるためにまずそれぞれに色の異なるブロックを置きます。今度はその置いたブロックをきれいに端をそろえて整列させてどちらが多いか確かめる学習です。算数のスタートブックという教材を使って一生懸命に取り組んでいました。
3・4は理科の時間に学校の周りの植物の観察を行いました。「ヒメオドリコソウ」「わすれな草」「タンポポ」などじっくり観察してスケッチすることができました。
2・3年生は算数は複式で授業を行います。教室の前が2年生、後ろが3年生と分かれてそれぞれの学習を進めます。活動によってはとなりの教室も利用します。今日は2年生は「ひょうとグラフ」を使うと数がわかりやすいことを学習しました。3年生は「おはじきゲーム」を通して、0点のところにおはじきが入った場合は0の入ったかけ算になることを学習しました。複式での授業にまずは慣れることを大切にしながら進めているところです。
今日は新1年生も加わりふるさと班で顔合わせを行いました。円になって自分の好きな食べ物や遊びなどについて自己紹介をしたり、掃除の割り当てについて確認したり、フルーツバスケットをしたりして親睦を深めました。6年生がリーダーシップをとり、頼もしい姿が見られました。
とてもよい天気で桜の花もきれいなので、ランチルームの外に出てお花見給食をしました。今日の献立はカレーライス、お花見をしながら外で食べるカレーは格別でした。最近は桜の開花が早くお花見給食はできなかったのですが、今年は天気も桜の開花もちょうどよいタイミングでお花見給食が実現しました。