2012年1月19日 (木)

1月18日(木)曇天の今日

2日間続いた晴天の日も,とうとう,今日のお昼休みから雨模様となりました。午前中,雨の降っていない2時間目,外から元気な子どもたちの声が聞こえてきました。子どもたちが校庭の鉄棒で技に挑戦した後,一輪車と竹馬を練習していました。1月にも関わらず,外で活動できる体育は,やっぱり有り難いと思いました。

Img_0304

休み時間に,玄関前の雪のかたまりであそんでいます。校舎の周りの雪は,ほとんど消えてなくなりました。

Img_0299

2012年1月18日 (水)

1月18日(水)模範演技(鉄棒)

今日の業間活動(10:10~10:35)は,5・6年生による鉄棒「模範演技」の発表でした。

2月3日(金)の「器械運動発表会」に向けて,体育の時間をはじめ,朝の「元気な子タイム」や業間・お昼休み・放課後に練習しています。

Img_0295 Img_0292

昨日に引き続き,今日も快晴。朝やお昼休みに外に出て遊ぶ子どもたちの姿が多く見られ,うれしく思いました。家の中より,外に出て太陽の光を浴びると冬の「暖かさ」を感じます。

2012年1月17日 (火)

1月17日(火)学校参観日

青空が広がる晴天となりました。今日は,学校参観日です。おうちの方に授業や学校生活の様子を参観していただきました。

Img_0285 Img_0289


全校集会は,赤尾先生のお話でした。学生時代にアメリカに語学留学されたときの体験をパワーポイントを使いながら,英語で話をしていただきました。「間違いをおそれず,自分の気持ちを伝えることが大切」であることなどの体験談をお聞きしました。

授業中をはじめ,わからないことなどを質問して,意欲的に学校生活を過ごしてほしいと思います。

2012年1月13日 (金)

1月13日(金)一週間

3学期がはじまり,今週は病気で欠席の児童もなく,毎日元気な姿で登校できました。町内のいくつかの学校ではインフルエンザによる欠席(3名)が出ています。規則正しい生活とうがい手洗いを心掛けたいと思います。

Img_0246 Img_0243

 毎朝の「あいさつ運動」です。やはり,一日のはじまりは「元気なあいさつ」からです。

Img_0249 Img_0251

7時55分からの「元気な子」タイム。冬の今は,体育館で,縄跳びや鉄棒などに挑戦しています。今朝は,グランドもかわいていたので5年生を中心に3年・2年生も交じり,14名ほどの「風の子」たちが,元気にサッカーをしていました。






2012年1月12日 (木)

1月12日(木)町学力調査

町学力調査に1年~4年・6年が挑戦しました。(5年生は,県学力調査が1月末に全県下で実施されます)。欠席者もなく,全員が真剣に調査問題に取り組みました。1時間目は国語,2時間目は算数でした。

Img_0234 Img_0236

2012年1月10日 (火)

1月10日(火)3学期始業式

いよいよ3学期が始まりました。

校舎に子どもたちの元気な声が響いています。

今日は,冬休み後の朝掃除です。8:05~20分まで掃除をしました。

Img_0223 Img_0226

各階・教室・体育館の掃除に頑張っています。校舎・体育館は昭和58年12月に完成しています。約30年前から,お世話になっている校舎・体育館。時間は経ちましたが,古さは感じません。素晴らしい環境で過ごせることに「感謝」の気持ちを持ちたいと思います。

Img_0232

 全員揃っての3学期始業式です。

今年は辰年です。昨年ブータンのワンチュク国王が来日され,被災地の福島の小学校を訪問された時の「龍」の話を紹介しました。

『龍は私たちみんなの心の中にいて「経験」を食べて成長します。だから。私たちは日増しに強くなるのです。年を重ねれば強くなる。みなさんも,自分のこころにいる龍を大切に育ててください。』

いよいよ3学期のスタートです。

素晴らしい環境で勉強できることに「感謝」を忘れず,いろいろな経験をして心の中の「龍」を育てましょう。 

2012年1月 4日 (水)

1月4日(水)仕事始め

新年明けましておめでとうございます。

Img_0219 Img_0221

本年もよろしくお願いいたします。

「よく学び,よく遊ぶ,心豊かな児童の育成」のために教職員一同力を合わせて頑張ります。

2011年12月22日 (木)

12月22日(木)2学期終業式

いよいよ2学期終業式の日となりました。朝掃除の後,終業式を行いました。2学期は73日間登校日がありました。11月・12月と風邪のため欠席が増えたものの,元気に登校する子どもたちが多かったです。終業式は全員そろい,元気に校歌を歌いました。Img_0112 Img_0113
 
 

       校歌を歌っています。                         終業式後の12月目標の反省(各学年)

「♪高き理想にすすめよや♫」は校歌の最後のことばです。梅丈岳(ばんじょうだけ)を仰ぎみつつ,より高い目標に向かって3学期更に取り組みましょう!!

2011年12月21日 (水)

12月21日(水)子どもは風の子・・・

お昼休み,グランドから子どもたちの歓声が聞こえます。窓からグランドをみるとサッカーをする子どもたちの姿が見えました。3年対5年でサッカーの試合をしていました。このところずっと,雪や雨でしたが,寒いにもかかわらず,外で遊ぶ子どもたちに,思わず「子どもは,風の子」とつぶやきました。

Img_0110 Img_0109

いよいよ,明日は2学期終業式です。


2011年12月20日 (火)

12月20日(火)学習発表会と教育懇談会

学習発表会を1・2時間目に開催しました。1・2年は「生活科」で取り組んだこと,3年~6年は「総合的な学習の時間」での取組を発表しました。保護者・家族とたくさんの方に発表を聞いていただきました。その後,2学期末PTA総会・教育懇談会,午後からは個人懇談を行いました。

Img_0097 Img_0107