2011年12月16日 (金)

12月16日(金)大縄とび

いよいよ2学期も終盤になってきました。今日は雨で,寒くなっています。業間活動は,ふるさと班(異学年班)で大縄に挑戦。1年生も跳べるようになっています。時間を決めて連続とびをした後,班対抗で5分間に何回跳べるかに挑戦しました。

Img_0092 Img_0090

1班が184回で,一番でした。他の班もうまく跳び,接戦でした。


2011年12月14日 (水)

12月14日(水)冬日和

今日の福井新聞コラム「越山若水」に,『冬の北陸にしては珍しく。昨日は青空が広がる好天気だった。最高気温も県内各地10-12度ほどで暖かく感じた。俳句歳時記にある「冬日和」「冬ぬくし」の季語がまさにぴったりだ』とあります。今日は,昨日以上の冬日和。業間活動に「ふるさと班」(縦異学年班)で遊ぶ子どもたちの中には,半袖姿の人もいました。

Img_0083 Img_0082

 フット・ベースボールとサッカーをしています。鬼ごっこをしている班もありました。

2011年12月13日 (火)

12月13日(火)ひまわり教室

敦賀警察署の方にご来校いただき,低学年(1年~3年)と高学年(4年~6年)に別れ,3時間目と4時間目に「ひまわり教室」を開催しました。ひまわり教室の「ひまわり」のネーミングには,願いが込められています。それは,子どもたちが,ひまわりの花のように真っ直ぐに太陽に向かって大輪を咲かしてほしいということです。

Img_0061 Img_0064

「なくなったカード」の紙芝居を,警察ボランティアの方に読んでいただきました。そのあと,万引き・窃盗など「どうしてしてはいけないか」について考えました。

Img_0071 Img_0076

高学年は,喫煙・飲酒・薬物について考えました。そして,なぜ,だめなのかをしっかり教えていただきました。学校でも規範意識や健康について学習しています。様々な方から指導していただくことで,子どもたちは大きく成長してくれるものと信じています。

2011年12月12日 (月)

12月12日(月)人権集会

12月8日(金)の2時間目・業間の時間に「人権集会」を持ちました。(12月10日は世界人権デー)

Imgp0142 Imgp0157

 各学年が学級で取り組んできたことを発表しました。

1年 「ふあふわことばとちくちくことば」・「この手はだあれゲーム」,2年 「道徳:くまくんのたからもの」・「人権絵手紙」,3年「人権一行詩」,4年「人権一行詩といじめについて」,5年「人権についての学習の感想」,6年 「私の人権宣言」・・・友だちの「いいところみつけ」もしました。

心は育むもの・・・相手の立場に立って行動できる人になりたいです。

2011年12月 8日 (木)

12月8日(木)なかよし集会

12月4日の世界人権デーとともに,本校でも5日(月)から人権週間に取り組んでいます。人権週間は,学校で毎日気持ちよく生活できているかどうかを,もう一度かんがえてみよう!と言う週間です。お互いに,友だちや家族の人,そしてまわりの人を大切にして,温かい思いやりの気持ちを持って生活していきたいと思います。

Img_0050 Img_0056

業間の時間は,今週は「なかよし集会」です。歌をみんなで歌ったり,学年ごとに別れてゲームをしたりしました。


2011年12月 7日 (水)

12月7日(水)わかめの芽つけ

昨日は小春日和の穏やかな天気でした。3年生が,2・3時間目に遊子に「わかめの芽付け体験学習」にいきました。「芽つけ」についてお話を聞き,いいよいよ芽つけ体験。海は凪いでいました。

Imgp0134 P1020501

いよいよ乗船です。

Imgp0136 P1020512

どのように育っているのでしょう。収穫が楽しみです。




2011年12月 6日 (火)

12月6日(火)読書タイム

本校では,朝の8:10~20分は「読書タイム」です。毎週火曜日は,地域の方が学校(主に低学年)に「読み聞かせ」に来てくださいます。

Img_0043_2 Img_0040_2
今朝は,2年生と3年生に「読み聞かせ」をしていただきました。

Img_0045_2 Img_0046_2

この時間は,学校が「静寂」につつまれます。担任の先生も一緒に読書をします。







2011年12月 5日 (月)

12月5日(月)町子ども会卓球大会

昨日4日(日)の8時45分から上中体育館で,町子連主催の卓球大会がありました。梅の里子ども会からも男女各3チームが出場しました。個人戦もありました。団体戦では,女子Aチームが見事敢闘賞を獲得しました。

Img_0033 Img_0036




2011年12月 1日 (木)

12月1日(木)ふれあい文化子どもスクール

いよいよ師走です。昨日5年生が県立音楽堂(ハーモニーホールふくい)で「オーケストラとのふれあいコンサート」鑑賞にでかけました。鑑賞後は,勝山まで足を伸ばし恐竜博物館を見学ました。

Img_0015_2 Img_0017_2

県内の小学5年生全員が県立音楽堂で本格的なオーケストラ鑑賞と文化施設等の見学体験を行うものです。

Img_0019 Img_0020








2011年11月29日 (火)

11月29日(火)花壇苗の定植

平成24年春花壇のテーマは,「ハチは大忙し!」です。小春日和のお昼休み,環境委員と6年生が,ポットで育った苗を花壇に心を込めて定植しました。

Img_0013_2 Img_0012_2

皆さんが植えてくれた苗はきっと厳しい冬を乗り越え,きれいに花を咲かせてくれることと思います。