2012年7月 6日 (金)

7月6日(金)七夕まつり

明日は,七夕さまです。学校は休みですから,今日一日早い七夕集会をお昼休みに行いました。短冊に願いを書いて,笹に飾りました。

Img_0004 Img_0005

そして,班対抗でゲームをしました・・・。

願いことが叶うといですね。

2012年7月 3日 (火)

7月3日(火)避難訓練

梅雨空で,雨となりましたが,避難訓練を3時間目に実施しました。「地震が起き,火災が家庭科室から・・・」との想定で行いました。

Img_0002

「自分の命は,自分で守る」ためには,練習や訓練のときに「真剣に」取り組むことが不可欠です。

児童のみなさんは,真剣に避難訓練に取り組みました。最後に,消防署の方から,地震や火災のときの注意することを話していただきました。

2012年7月 2日 (月)

7月2日(月)全校集会

いよいよ7月となりました。今日の全校集会は,盛りだくさんでした。

まず,昨年に引き続き,台湾からの友だちの紹介をしました。(1年生に2人・2年生に1人が,本校で2週間体験入学をします。)3人は兄弟姉妹で,2年生のお姉さんは,昨年に引き続き2年目となります。

続いて,「春のフラワーブラボーコンクール春花壇」で優秀賞を頂きました。デザイン賞と合わせての受賞です。その伝達表彰も行いました。

Img_0001

そして,いよいよ明日からプール学習が始まります。水泳についての注意を聞きました。

7月は1学期のまとめの月です。30年前から取り組んでいる「しあわせ運動」のお話もしました。

2012年6月27日 (水)

6月26日(火)校内研究会

県教育庁義務教育課と嶺南教育事務所からお二人の指導の先生をお招きして,校内研究会を開催しました。5時間目の授業を参観して頂きました。

Img_1027 Img_1031

 

その後,全体研究会をもち,本校の研究テーマ「確かな学力を育てる授業のあり方 ~言語活動を通して~」を中心に,授業や生徒指導について研修しました。


2012年6月18日 (月)

6月18日(月)全校集会

今日の全校集会は,「5年生の発表」でした。最近の新聞記事の中で、心に残っていることを発表してくれました。

Img_0989

その後,朝の「元気なっ子」の取組の表彰がありました。目標を持って校庭をランニングをして体を鍛え,こころを元気にしましょう。

Img_0990


2012年6月14日 (木)

6月14日(木)学校参観日

今日は,毎月開催している学校参観日です。

Img_0985 Img_0986

学習の様子をみていただきました。

Img_0988

今日の業間活動の時間は,「縦割り班遊び」です。





2012年6月 5日 (火)

6月5日(火)読書タイムと業間活動

朝の読書タイムに,読み聞かせボランティアの方が来てくださり,2・3年生に「おしゃれなオタマジャクシ」を読んでくださいました。

Img_0973

業間活動の時間は,養教の先生から「目の健康体操」のお話がありました。目のために,これから毎日お昼に取り組みます。

Img_0975

2012年5月30日 (水)

5月30日(水)学校の施設・設備の修繕

5月になり,校舎グラント側の大時計がうまく働かなくなりました。原因を調べた結果,部品の修理ではダメで,全てを取り替えてもらうことになりました。その間,社会体育でのグランド使用時や子どもたちの外での活動の時に,時間がわからず困りました。町教育委員会で,すぐに対応していただき,新しい時計にかえていただきました。

Img_0830

一見しただけでは新しくなったかどうかは,よくわかりません。しかし,新しい時計です。前回の時計は30年は働いてくれました。新しい時計もきっと,今後末永く子どもたちを見守ってくれることと思います。本校では,学校生活をノーチャイムで送っています。時を刻む時計の「ありがたさ」を再確認しました。

また,時計と反対側のグランドのフェンス近くに設置してある,「登り棒と登り綱」の遊具がさびて,使用禁止にしていました。こちらも過日町教委からお二人の方がほぼ1日にかがりで,サビを落とし,ペンキを塗っていただき,子どもたちが使えるようにしていただきました。

Img_0831 Img_0859

見違えるように,きれいにしていただきました。有り難うございました。大切に使わせていただきます。

5月29日(火)社会見学

2限目から4限目にかけて中学年が社会見学に,レピアAコープを訪問しました。当日は,Aコープの店長さんが,お店やバックヤードを案内してくださいました。とてもわかり易い説明と丁寧にお話してくださり,お店の仕組みや工夫がとてもよくわかりました。お忙しい中長時間おつきあいくださり,本当に有り難うございました。

Img_0865 Img_0877

見学の後は,遠足のおやつ(300円)の買い物体験です。300円ぴったりの人が2人いました。

2012年5月22日 (火)

5月22日(火)奉仕作業をしてただきました。

早朝の8時から11時頃まで,校区の老人クラブのみなさんに,学校周辺や校庭をきれいにしていただきました。

Img_0820 Img_0813

10時10分からの業間活動の時間には,子どもたちも校庭で草取りをしました。

Img_0823 Img_0824

昼休みには,きれいになった校庭で子どもたちが力一杯遊んでいました。

お忙しい中,早朝から子どもたちのために環境整備等の奉仕作業を有り難うございました。