低気圧が日本海にあり天気が心配されました。午前中見事に秋晴れとなりました。今日は,学校参観日と秋季校内マラソン大会の日です。授業は,どの学年も力を合わせて学習に取り組んでいます。
そして,業間活動から3時間目にかけて,「秋季校内マラソン大会」です。春の大会からどれだけ記録を伸ばせるかが楽しみでした。
朝の「元気な子タイム」で,校庭を走ってきました。業間活動・昼休み,放課後に元気に遊んできました。体育の時間も体作りに頑張って取り組みました。日頃の取組の成果を一人ひとりが確かめる機会となりました。
たくさんの保護者の皆さんが,応援に駆けつけてくださいました。梅の里保育園の園児の皆さんも一生懸命応援してくれました。
全員見事,全力を尽くして完走しました。そして,新記録が何と5つ生まれました。春からの取組の成果だと思います。「しんどかった」「苦しかった」・・・完走後の言葉です。走る前の緊張やその辛さ,そして走った後の爽快感は,走りきった人だけが味わうことができる勲章です。
1日待ったかいがありました。今日は,見事な秋晴れです。朝は寒いくらいでしたが,日中は,汗ばみました。風が少し強かったものの,疲れを吹き飛ばしてくれるような感じがしました。
4・5・6年の高学年は,海山まで歩いた後,梅丈岳登山です。さすが高学年,海山まで45分ほどで歩きました。
1・2・3年の低学年は,田井島をとおり,海山までの約5キロの往復。お昼は,海山のレイククル-ズに乗船。お弁当も船上で食べました。
日頃は,車で通りすぎることが多いと思います。自分の足で,友だちと一緒に,ふるさとを歩いた今日の遠足。いつも見上げていた梅丈岳。車で行ったときの景色とはちがった,ふるさとが見えたことでしょう。今日は,お疲れ様でした。