今日は今年初めての水泳学習が行われ、1・5・6年生が参加しました。特に1年生はB&Gのプールが初めての子もいて、保育所より大きなプールで水泳学習を楽しみました。5・6年生は水に慣れたり泳力に合わせてクロール25メートルを何度かチャレンジしたりする姿が見られました。
1・2年生が図工の時間に「砂や土となかよし」という学習を思いっきり楽しみました。まずは汚れていい服に着替え,砂場に集合!!思いついたものをどんどん作っていきました。「ハート♡温泉」「泥パック」「火山」「トンネル」「ジャンプ台」「プール」・・・。みんなで助け合って作ったり、作ったところにお邪魔し合ったりして、「砂や土となかよし」を通してお友達同士もぐっと仲良くなりました。
オーケストラ・アンサンブル金沢の方をお迎えし、学校訪問コンサートが行われました。ヴァイオリン2丁、ビオラ、チェロの弦楽四重奏による素敵なアンサンブルでした。
まず、「こどもの世界」を34年生がステージの上で元気よく歌い、他の児童は花道を作ってオーケストラの方をお迎えしました。
そして、オーケストラの方の演奏やソプラノの方の歌声を間近で聴いて子供たちは大満足でした。「となりのトトロ」「情熱大陸」「地上の星」など知っている音楽もありとても楽しいコンサートでした。
今日は、たくさんの保護者の方が参観してくださりありがとうございました。1年生は国語・体育,2年生は算数・体育、3年生は算数・理科、4年生は算数・理科、5年生は理科・算数、6年生は理科・国語といろいろな教科を観ていただくことができました。ICTを活用したり、学び合いをしたりすることを通して、子供たちが主体的に学びに向かう姿を観ていただけたのではないかと思います。
嶺南教育事務所から指導主事の方が来られて前期校内研究会が行われました。子供たちが主体的に学び合う姿を目指して、ICTの活用も取り入れながら授業研究を行っています。指導主事の先生からは「子供たちがお互いの存在を認め合って、自分の思いを安心して発言できる雰囲気がある。」「ICTの活用などを通して子供たちが学習方法を選択できる場面がみられた。」など、たくさん褒めていただきました。これからも子供たちを中心に据えた授業を目指していきます。
1年生の国語で説明文「つぼみ」の学習をしています。アサガオ・ハス・キキョウのつぼみについて、まず1ページ目に「これは何のつぼみでしょう?」という問いとヒントの文が、ページをめくるとつぼみがどのように花になるのかという説明が書かれています。クイズ形式で文が書かれていて、子供たちは手でつぼみの開く様子を表したり、よく似た文を探したりしながら説明文の仕組みを学んでいました。
今年は梅が不作と言われていますが、そんな中、梅を分けていただき恒例の梅シロップづくりを行いました。1年生は大きな瓶に、2・3年生は各自の入れ物に自分の選んだ砂糖や氷砂糖を入れて作りました。これからどんな風に梅シロップができあがっていくか楽しみですね。
環境委員が今日の昼休みに掃除の仕方を動画を使ってわかりやすく説明してくれました。①ぞうきんがけするときの手の位置②ぞうきんの絞り方③ぞうきんの片付け方・・・などについて、例を示しながら、低学年の子には実際近くで実践を交えながら教えてくれました。説明が終わるとみんなはやる気満々で掃除場所に向かい、教えてもらったことをさっそく実践することができていました。
掲示板には子供たちが自分の思いを込めて描いた力作が貼られています。体育大会の思い出や学校近くの景色を描いたものです。
今日は保育所から先生方が来てくださり,1・2年生の授業の様子を参観されました。保育所の先生が来られているので、いつも以上に張り切って,マット運動をしたり、音読をしたり、つくった作品を披露したりして笑顔がたくさん見られました。保育所の先生方からは成長した姿を褒めていただきました。