2024年10月 7日 (月)

新聞に掲載されました

56年生が「海もぐら」さん達を取材した様子が新聞に掲載されました。新調したSDGsのTシャツに身を包み、熱心に学習している様子が伝わってきます。

Img_8493

Img_e8488

2024年10月 4日 (金)

松喜さんの見学に行ってきました!!

2・3年生が世久見の「松喜」さんの見学に出かけ、様々なお話を聞かせていただきました。子供たちはとても意欲的で、館内を見学しながら発見したことをどんどんメモする姿が見られました。また、質問コーナーでは、働いている人の一日のスケジュールや、お客さんにはリピーターの方がたくさんおられることを教えていただきました。

また、定置網漁についても詳しく教えていただき、新鮮な魚を「松喜」さんで提供していることがわかりました。これからもずっと若狭町の豊かな海と素敵な宿「松喜」が続いてくれることを願っているというお話が印象的でした。

Img_8479

Img_8477

Img_8484

Img_8485

2024年10月 3日 (木)

今日の授業風景「うみのかくれんぼ」(1年生)「地域の方への感謝」(4年生)

1年生は国語の時間に「うみのかくれんぼ」という教材を学習しています。今日は教科書以外の海の生き物の身体のつくりや隠れ方について,図鑑や本などから必要なところを選んでワークシートに書く学習をしていました。ペアで助け合って必要なところを相談していました。

Img_8468

Img_8470

続きを読む »

2024年10月 2日 (水)

友達の声援が響いた陸上記録会

野木小学校で陸上記録会が行われ、56年生15名が参加しました。これまで練習してきたことを出し切ろうとがんばりました。友達から「がんばれー」と大きな声援を受けて、堂々と競技に参加する姿が素晴らしかったです。

Img_3104

Img_3124

Img_3141

Img_3167

2024年10月 1日 (火)

常神・神子・レインボーラインへ(5・6年生)

5・6年生が総合的な学習の時間に、常神・神子・レインボーラインへ校外学習に出かけ、それぞれの場所で人・自然に触れ地域のよさを再発見しました。まず常神では、常神の大ソテツ(国の天然記念物)を見てその大きさに圧倒されました。神子では海もぐらの方達にムラサキウニの駆除についてお話を聞いたり質問に答えてもらったりして、海の環境保全について学びました。そして、レインボーラインでは、済みきった青空の下絶景を堪能することができました。

Img_8417

Img_8419

Img_8425

Img_8435

Img_8455

Img_8458

2024年9月30日 (月)

陸上記録会の壮行会が行われました

10月2日(水)に若狭町陸上記録会が開催されます。今日は出場する5・6年生を激励するために壮行会が行われました。4年生が司会進行を受け持ち、スムーズに会を進行しました。選手代表のあいさつや1~4年生からのエールなどがあり、本番に向けて士気が高まりました。

Img_8408

Img_8411

Img_8413

Img_8414

2024年9月26日 (木)

SDGs作戦大成功!!

この日のために縦割り班で準備を重ね、梅星のイラストのついたターコイズブルーのTシャツを着ていよいよSDGs作戦が行われました。グリーン班は湖沿いのゴミ拾い、ピンク班は世久見海岸のゴミ拾い、オレンジ班は五湖の郷を訪問しダンス披露と交流、ブルー班は校内の蜘蛛の巣やほこり取りを一生懸命に取り組みました。「梅の里が未来に向けてずっと素晴らしい地域でありますように」と願いを込めてSDGs作戦を行い、終了後はどの子も晴れ晴れとした顔が見られました。

Img_8385

Img_8386

Img_8388

Img_8393

Img_8383_2

Img_8384

Img_8398

Img_8399

2024年9月25日 (水)

虫取り合同学習

1年生は生活科の時間、3・4年生は理科の時間に虫取り合同学習を行いました。3・4年生は理科で虫の捕り方、飼い方、特徴などを詳しく学習しています。そこで、3・4年生が虫取りの先生役になって1年生に詳しく教えてあげるということになりました。「虫に近づくときは静かに」「雄と雌の見分け方」「虫の背中から優しく持つ」・・・など大切なことを1年生は学ぶことができました。

Img_8361

Img_8359

Img_8364

Img_8366

2024年9月24日 (火)

秋らしい空の下で陸上練習

「暑さ寒さも彼岸まで」と言うとおり、やっとやっと秋らしくなりました。これまで陸上練習は熱中症を心配しながら時間を区切ってしかできませんでしたが、今日は爽やかな秋空の下でのびのびと練習することができました。

Img_8345

Img_8348

Img_8351

Img_8355

2024年9月20日 (金)

授業参観ありがとうございました

たいへん暑い中でしたが、たくさんの保護者の方が来校され、子供たちの学習の様子を観ていただきありがとうございました。1~3年生は正しい歯の磨き方、4年生はゲストティーチャを迎えてのふるさと学習、5・6年生は合奏の練習など・・・保護者のみなさんが観てくださったおかげで子供たちはやる気満々でした。

Img_8334

Img_8330

Img_8338

Img_8339