2012年3月21日 (水)

3月21日(水)1年生から5年生だけの学校

卒業式が終わり,心なしか寂しさを感じます。6年生が巣立っていきました。学校では,入学式に向かって,新入生を迎える歌の練習をしました。「はじめの一歩」という歌です。

Img_0580 Img_0581

♬はじめの一歩,明日一歩・・・♫ きれいな歌声が体育館にこだましています。

4月6日の入学式が楽しみです。


2012年3月19日 (月)

3月19日(月)卒業式

♪白い光の中に 山なみは萌えて・・・♫ この曲は,「旅立ちの日に」という歌です。朝は,雨模様でしたが,徐々に良くなり,今は晴れ間ものぞいています。14名の6年生が小学校を卒業しました。別れは寂しいですが,中学校への旅立ちです。♫なつかしい友のこえ ふとよみがえる♬・・・(2番の歌詞)。小学校が恋しくなったら,いつでも立ち寄ってください。待っています。

Img_0569 Img_0572



2012年3月16日 (金)

3月15日(金)卒業証書授与式の準備

3月は,「逃げる」と言います。今日は,15日。3月も折り返しとなりました。いよいよ来週の19日(月)は卒業式です。6時間目から,4・5年生と職員で会場づくりをしました。

Img_0561

あとは,心を整えて19日を待つだけとなりました。

2012年3月15日 (木)

3月15日(木)卒業式予行練習

昨日と打って変わって,今日は寒くなりました。2限目と業間活動の時間は,19日(月)に行われる卒業式の予行練習でした。

Img_0559 Img_0560

予行練習とは言うものの,「本番」のような真剣さです。思わず,目頭もあつくなりました。



2012年3月14日 (水)

3月14日(水)快晴です・・・

新聞やテレビの天気情報では,明日は雪マークです(信じられないのですが・・・)。今朝は,水たまりに氷が張っていました。太陽とともに暖かくなり(というものの,風はさすがに冷たいです)ました。

朝は,元気に校庭に出て走る人も多く見られました。お昼休みは,青空の下「サッカー」や「ドッジボール」「鬼ごっこ」で遊んでいました。快晴で,本当に気持ちよかったです。

Img_0554 Img_0553




2012年3月13日 (火)

3月13日(火)卒業式全体練習と学級給食

いよいよ卒業式が近づいてきました。六年生の登校する日もあと数日となりました。

昨日から,卒業式の全体練習が始まりました。「読書タイム+業間活動」の時間に行っています。昨日も今日も,雪が舞い散る寒い日となりました。思い出に残る卒業式になるように頑張っています。

Img_0545

いつものランチルームでの給食の様子です。少し様子が違います。いつもは,給食ランチルーム縦割り班で,配膳したり,食べたりしています。今日は,各テーブルが学年の並びとなっています。卒業式前の「学年給食」です。

Img_0546


2012年3月 9日 (金)

3月9日(金)卒業式に向けて

卒業式の練習が始まっています。今日の掃除は,いつものより少し早めに始まりました。それは,卒業式に向けて,体育館にワックス掛けをするためです。その前準備として,全校で汚れ落としをしました。

Img_0541 Img_0540_2

 子どもたちが下校後の放課後,職員でワックス掛けをしました。

月曜日には,ぴかぴかの床となっています。


2012年3月 7日 (水)

3月7日(水)図書室の本の整理作業

学校の図書室には,たくさんの本があります。本を学校でも,家でも読めるように図書委員が児童のみなさんに貸し出しをしています。実は,その貸し出しの記録が大切なのです。

Img_0537 Img_0538

今後本の管理をスムーズにするための準備として,町の図書館から職員の方が図書の整理に来てださっています。昨日は6人,今日4人の方が図書貸し出し管理のためのバーコード貼り,(ゆくゆくは町図書館のコンピュータに入力し,小中学校の図書館の本と町図書館の本の管理するとの構想であるとのことです。)と透明ブックカバー貼り等の作業をしてくださいました。子どもたちの読書環境をよくするために,ご多忙中有り難うございます。

2012年3月 3日 (土)

3月3日(土)6年生を送る会

お雛祭りの3月3日,好天となりました。春の息吹を感じます。「6年生を送る会」を実施しました。実行委員長の開会宣言のあと,各学年が練習に取り組んで来た「演じもの」を発表しました。

Img_0505 Img_0508

Img_0511 Img_0530_3

5年生「温暖化させま戦隊 発電ジャー」 1年生「ダンス・ダンス・ダンス&ベル・ベル・ベル」 3年生「ヒュードロンお化け学校」 2年生「三枚のおふだ」 4年生「5人の小人の大冒険」先生  「うらしま太郎」 6年生「宇宙ダンス合戦」を発表しました。6年生の発表が終わったときには,ほろりとしました。閉会式には在校生からのプレゼントと6年生からの言葉(感想)がありました。どの学年も一生懸命に取り組み,思い出に残る一日となりました。


2012年3月 1日 (木)

3月1日(木)いよいよ3月

三寒四温とはよくいったものです。昨日は雪が舞い散る寒い一日でした。今日は,春の訪れのような温かい日となりました。太陽の日射しのおかけで,ストーブを消しました。

今日の「業間活動」は,自由遊びです。元気に外で遊ぶ姿が見られました。体育も校庭でした。

Img_0493 Img_0490_2

 
Img_0491 Img_0496