2023年9月 5日 (火)

教室での体育も楽しいよ!!

今日も気温・湿度ともに高く暑さ指数は31で、運動などは屋外でも体育館でも原則中止というレベルでした。そこで、1・2年生の体育は冷房の効いた教室で行いました。新聞乗りゲーム(じゃんけんに負けると新聞の大きさがどんどん小さくなっていく)やバランス運動などにとても楽しく取り組みました。教室からは1・2年生のとてもにぎやかな歓声が上がっていました。

Img_5480

Img_5484

2023年9月 4日 (月)

夏休みの楽しい思い出

夏休みが終わり1週間足らず。教室や廊下には絵日記が掲示されています。夏休みの楽しい思い出が描かれていて、読んでいると家族で楽しい時間を過ごした様子がうかんできました。海やプールで泳いだこと、親せきで集まったこと、お出かけしたことなどの話題が多かったです。夏休みにしっかり充電した子供たち。2学期よいスタートが切れています。

Img_5454_2

Img_5453

Img_5464_2

Img_5465_2


Img_5471_2

Img_5472

2023年9月 1日 (金)

休み時間の室内遊びを楽しんでいます

本日から給食が始まり本格的に学校生活がスタートしました。昼休みはいつもならば外や体育館で体を動かして遊ぶ子が多いのですが、暑さ指数が今日も高かったため、室内でボードゲーム・カードゲーム、「だるまさんがころんだ」等をして楽しく過ごしていました。

Img_5455

Img_5457

Img_5458

Img_5459

2023年8月31日 (木)

ひまわりがこんなに大きくなりました!!

4・5年生が休耕田を利用して育てたひまわり。たくさんの地域の方に畑の整地や草刈りなどお世話になったおかげで、2学期のはじめに児童を待っていたかのように大輪を咲かせました。昨日は武長さんになんとドローンで撮影してもらいました。ひまわりに負けないくらいのいい笑顔の写真が撮れました。

Img_5448

Img_5444

2023年8月30日 (水)

2学期がスタートしました!!

猛暑はまだ続いていますが2学期がスタートしました。

第2学期の始業式が行われ、「楽しい夏休みだった人?」と訪ねると大多数の児童がにこやかに手を挙げていました。友達や家族の方と充実した時間を過ごした様子が伝わってきました。学校長からは福井の恐竜について調べたことを例に挙げ「自分の疑問に思ったことやこだわったこと等について調べると自分の力になる」話がありました。

また、熱中症を予防するために、学校では暑さ指数を元に体育や外遊び等ができるか判断することになるという斎藤先生からの話を、児童は真剣に聞き入っていました。

Img_3541

Img_3555

2023年7月13日 (木)

梅ジュースの試飲はいかがですか?

1年生の梅ジュースは氷砂糖・白砂糖・黒砂糖の3種類で作りました。3種類の梅ジュースの試飲をいろいろな人にしてもらい、どれが人気があるか大人と子供に分けて調べるそうです。(1年生は事前に予想を立てています。)明日はお家の方が来られるのでお家の方にも試飲してもらうとのこと。どれが人気ナンバーワンになるか気になるところですね。

Img_8419

Img_8423

Img_8429

Img_8430

2023年7月12日 (水)

おすすめの本を紹介します

2年生が国語の時間に「おすすめの本」を1年生に紹介しました。2年生は本のあらすじや気に入っているところをメモを元にとてもわかりやすく発表していました。発表を聞いたあとには「私もそのお話の中に入ってみたい」など、積極的に感想を話すことができていました。1年生は2年生の発表を聞いて「大きな声でとてもわかりやすかった」と素直な感想を話していました。

Img_5243

Img_5249

Img_5251

2023年7月10日 (月)

各学年の夏らしい掲示物

1学期も残すところ2週間足らずとなりました。暑さが厳しい毎日ですが、エアコンのおかげで教室では快適に学習にむかうことができています。廊下や階段の踊り場には子供たちの学習の足跡である掲示物が飾られています。14日の授業参観の折には是非じっくりご覧になってください。

Img_5224

Img_5229

Img_5225

Img_5228

Img_5227

2023年7月 6日 (木)

日教弘福井支様様から「教育図書」が贈呈されました

7月4日(火)に日本教育公務員弘済会福井支部様より「教育図書」を寄贈していただきました。児童の興味を引く本やカード等ばかりです。大切に使わせていただきます。

Img_5210

2023年7月 5日 (水)

音楽学習発表会に向けて

5・6年生の音楽で「音楽学習発表会」に向けて、吉田薫先生に声の出し方を中心に教えていただきました。顎を引くこと・口角を上げること・お腹から声を出すこと・息継ぎの時は鼻から息を吸うことなど具体的にわかりやすく教えていただき,子供たちは意欲的に合唱の練習に取り組んでいました。

Img_5212

Img_5213