« 2011年9月 | メイン | 2011年11月 »

2011年10月17日 (月)

10月17日(月)後期のはじまり

今日は,はや10月中旬の17日(月)です。学校生活は普段どおりですが,今日から後期となります。児童会活動やクラブ活動などで後期の編成になります。今日の業間活動は,2年生の学年発表がありました。2年生がつけている日記をそれぞれの児童が振り返り,主な出来事を4月から順に発表してくれました。前期を振り返る,とてもよい機会となりました。

Img_6093

日曜日の16日に,西田地区の敬老会がありました。本校の1・2年生も参加し「マルマルモリモリ」ダンスを元気よく発表しました。

Cimg3974

2011年10月12日 (水)

10月12日(水)学校参加日

秋晴れとなりました。今日は,学校参観日です。保護者や家族の方に学校まで足を運んでいただき,日頃の子どもたちの学習の様子を参観していただいています。

子どもたちは落ち着いた雰囲気で学習しています。

Img_6075_2


今日の業間活動の時間は,11月8日(火)の校内マラソン大会に向けて,1年生から6年生まで自分の目標を決めてのマラソン(校庭を走る)走です。

10月11日(火)伝達表彰

3連休明けの火曜日ですが,全校の子どもたちが元気に登校しました。業間活動の時間に,若狭を描く絵画コンクール入賞者(金賞と銅賞)と先日実施された町陸上記録会入賞者の伝達表彰式を行いました。

Img_6066


金賞(4年生)と銅賞(1年生)の伝達表彰です。

町陸上記録会では,13種目にわたって入賞しました。

2011年10月 7日 (金)

10月7日(金)いも掘りそしてお別れ式

5月17日に,地域の方のお力をお借りして植えたいもが大きくなっていました。1・2・3年生が,2時間目に畑から掘り出しました。子どもたちは歓声をあげながら,収穫のよろこびを味わいました。

Img_6060

Img_6062_2


こんなにたくさんとれました。苗を植えるために,学校園に準備にきてくださった地域のみなさん,有り難うございました。

いも掘りのあと,業間活動の時間に,台湾から3週間体験入学していた1年のはるかさんとのお別れ式を行いました。

Img_6065

2011年10月 6日 (木)

10月6日(木)業間活動

朝から雨模様。登校時には雨はあがっていましたが,まだグランドがぬかるんでいます。今日の業間活動は,体育館で全校ドッジボールでした。(全校の男女は大体30人ずつです。)男女対抗のドッジボールです。歓声が体育館に響いていました。

Img_6049

Img_6050

Img_6052

いい天気になった昼休みは,グランドでサッカーをしたり,前庭で鬼ごっこをしたりして,元気に遊びました。

2011年10月 5日 (水)

10月5日(水)町陸上記録会で全力疾走5・6年生

三宅小学校グランドを会場に,開会式の後9時30分に競技が始まりました。曇天で風が少し強いという気象条件のなか,選手のみなさんは,今日まで取り組んできた練習の成果を力一杯発揮しました。お昼前からはあいにくの雨となりました。それでも,何とか2時過ぎには競技を終えました。今日の試合での「心臓がドキドキする」体験を,今後にいかしてください。

Img_6026

開会式です。(整列完了)

Img_6042

スタート直後!!

Img_6043_2


ハードル走(強めの風がありました)

Img_6047


予定より1時間ほど終了がはやまりました。

2011年10月 4日 (火)

10月4日(火)秋晴れ

秋晴れです。朝夕は随分冷え込みますが,外はぽかぽか天気。業間活動の時間(10:10~10:35分)は,5・6年生は明日の町陸上記録会に向けてのリレー練習。1年から4年生は,4年生を中心に3つの異学年班で遊びました。

Img_6025

5・6年のリレーです。

Img_6023

Img_6024


異学年班でドッジボールや鬼ごっこをしているところです。

2011年10月 3日 (月)

10月3日(月)町陸上記録会の壮行会

業間活動の時間に,町陸上記録会(5日)の壮行会を行いました。

拍手で選手(5・6年生)を迎えたあと,代表児童(4年)が激励の言葉を送りました。

その後,選手一人一人が,「陸上記録会に向けて」の決意を発表しました。

5日(水)の三宅小学校グランドでの「全力疾走」の姿が楽しみです。

Img_6021_2