2011年11月 8日 (火)

11月8日(火)学校参加日と校内マラソン大会

朝は曇り空でしたが,3時間目のマラソン大会には見事青空となりました。今日は立冬です。風はさすがに冷たくなりましたが,絶好のマラソン日和となりました。沿道には保護者・家族の多くの方が応援に駆けつけてくださいました。

Img_6281 Img_6285

3・4年生からスタート。1.7キロを走り抜きました。1・2年生は0.9キロ。春のマラソン大会から随分たくましくなりました。

Img_6288 Img_6291

5・6年生は2.1キロです。自己新記録を目標に,最後まで頑張りました。





2011年11月 7日 (月)

11月5日(月)日曜日のPTA奉仕作業

11月4日(日)にPTA奉仕作業をしていただきました。本来ですと9月4日(日)の予定でしたが,台風のため2ヶ月の延期となっていました。先週は,秋晴れの日が続き,きっといい天気に・・・と願っていました。(天気予報では午前中は何とか曇りのまま来たのですが・・・)あいにくの雨となってしまいました。少雨決行ということで実施させていただきました。

Img_6268_3 Img_6269_3

雨の中,校舎周りの側溝掃除,記念館外側の掃除,校庭の学校樹の伐採,学校園のネット(網)の掛け替え,それに校舎の窓掃除にとてきぱきと作業をしていただき,ありがとうございました。

Img_6270_4 Img_6271_3

Img_6272_5

2011年11月 4日 (金)

11月4日(金)町小・中音楽発表会

町小・中音楽発表会が,パレア若狭音楽ホールで午後1時から開催されました。陸上記録会の次の週の11日から放課後の練習などに熱心に取り組んできました。今日は,今までの取組の成果を発表する日です。

Imgp6068 

朝の体育館でのリハーサル風景です。

Imgp6079

Imgp6098

パレアでのステージリハーサルの様子です。

発表の曲は,二部合唱「おもいでがいっぱい」とベル・リコーダー奏「テルーの唄」です。

きれいな歌声の「おもいでがいっぱい」と二人の歌声にはじまるベル・リコーダー奏の「テルーの唄」。5・6年25人の心を一つにした発表でした。

Imgp6104


「おもいでがいっぱい」の最後のポーズです。

2011年11月 1日 (火)

11月1日(火)秋晴れ

今朝は,朝靄(あさもや)がグラウンドにもかかっていました。今日から11月。天気予報では,今日は秋晴れ。子どもたちは,元気に体を動かしています。(校庭を自分の決めた回数走っています)。

Img_6258 Img_6259

元気な子タイム:朝マラソンの様子                      業間活動:マラソンコースの試走(5・6年) 

Img_6262 Img_6261

走り終えた後の5・6年生                           業間活動:1年から4年生は異学年班遊びで,3つの班に分かれ4年生がリーダーとなって遊びました。

2011年10月31日 (月)

10月31日(月)月曜集会

月曜日の業間活動は,全校集会です。今日は,1年生の学年発表です。日記を全校児童の前でしっかりと発表できました。その後,10月の生活目標の反省が各学年代表の人が発表しました。

Img_6252 Img_6253

1年生の発表の様子です。                    各学年が10月の反省を発表しています。

Img_6250 Img_6251

11月の生活目標は,「よい本をよもう」です。上の写真は,コンテナに詰まった本です。これは,図書主任の先生が,「出前文庫」として各学級分の図書を三方図書館から借りてくてくださいました。(コンテナが6学級分あります)




2011年10月28日 (金)

10月28日(金)元気に学年遊び

朝夕は随分冷え込みますが,日中は,太陽の光が暖かいです。今日の業間活動は,学級遊びの日でした。1年生は,2時間目から校外学習。2年生は「ジャングルジムで鬼ごっこ」,3・4年生は「ドッジボール」,6年生は,「サッカー」をしていました。5年生は,梅の里保育園に出かけました。

Img_6195_3 Img_6193_2

2年生:「ジャングルジム鬼ごっこ」                     3・4年生:「ドッジボール」

Img_6192 Img_6196

6年生:「サッカー」                            5年生は,業間から3限目にかけてお隣の保育園に体験学習にでかけました。





2011年10月27日 (木)

10月27日(木)今日が,昨日なら・・・

今日は,見事な秋晴れです。もう一日はやく天気が回復していれば・・・。今日は,11月8日(火)の校内マラソン大会にむけて,業間マラソンです。額には,汗一杯。走り終えたみんなの顔は,今日の青空のような清々しさでした。

Img_6186_11 Img_6189_5




10月26日(水)秋の遠足

天候を心配しました。天気情報では,今日から回復し,26日からは☀マークです。天気図は西高東低の冬型。風の冷たい一日となりました。途中パラパラと雨が落ちてきましたが,大崩れすることもなく,無事楽しい遠足となりました。

Img_6158 Img_6159
 いよいよ出発です。高学年(4年生~6年生)は,三方まで自転車。その後は,美浜運動公園まで徒歩です(途中でMMネットを見学)。低学年(1年生~3年生)は,徒歩で,三方石観音さんまでです。(途中,三方青年の家(縄文ロマンパーク)で休憩しました。

Img_6166 Img_6167

縄文ロマンパークで休憩。11時には,三方石観音さんに到着しました。帰りはコミュニティ・バスに乗せてもらいました。

Img_6171_3 Img_6185

美浜・三方ケーブルネット会社(MMネット)見学。「伝える」ことについて話をしていただきました。美浜運動公園で昼食。4時には無事帰ってきました。

2011年10月25日 (火)

10月25日(火)秋季遠足の順延

体育館から歓声が聞こえてきます。今日の「業間活動」の時間(10:10~35)は,全校遊びです。あいにくと天候が不順で,予定していた秋の遠足は順延となりました。今日は体育館で「ドッジ・ボール」です。ソフトバレーボールが2箇,コートに飛び交っていました。

Img_6153 Img_6155 

2011年10月24日 (月)

10月21日(月)音読発表会

午後の13:30~14:05は「学ぶ子タイム」です。今日は,音読発表会です。低(1・2年)中(3・4年)高(5・6年)に別れて,授業や家庭で練習してきた成果を発表しました。

Img_6149


5・6年生は,体育館 ,3・4年生は特別活動室,1・2年生はランチルームで,お互いに発表をしました。

6年生:『「平和」について考える』

5年生:『大造じいさんとガン』

Img_6151

4年生:『ごんぎつね』

3年生:『ちいちゃんのかげおくり』

Img_6150


2年生:『いなばの白うさき』

1年生:『くじらぐも』

どの学年も,すらすらと読むことができていました。

「聞きやすかったです」「場面が浮かんできました」などの感想もきかれました。

今後も,「音読」に取り組みましょう!