« 2011年7月 | メイン | 2011年10月 »
今朝の読書タイムの時間は,読み聞かせをしていただく時間です。1年生と4年生が,原さんと渡辺さんに読み聞かせをしていただきました。
1年生の読み聞かせ(読書タイム)
4年生の読み聞かせ(読書タイム)
まだまだ,厳しい残暑が続いています。しかし,今日からは,気分一新!!今週から月曜日の学習タイム(15分)が,「梅の里っ子タイム」(35分)に,バージョンアップしました。
「梅の里っ子タイム」 の様子です。
「算数」や「国語」のドリル等に取り組んでいます。
朝の「元気な子タイム」に自分で決めた回数の校庭(200m)を走った後,文字通り「元気」に遊んでいます。低・中・高学年で目当てを決めて,それぞれのマラソンカードに記録をしています。
今朝も元気に子どもたちが登校。どの子も日焼けした顔・顔・顔・・・。
きっと疲れが残っているのでしょうが,子どもたちは,体育大会の充実感を胸に,次のことに向かっているのだと思います。
お昼休みに,子どもたちはいろいろなところで遊んでいます。
素晴らしい秋晴れのもと,短い練習の期間にもかかわらず,子どもたちは競技に演技に,力一杯取り組みました。早朝から応援に来てくださった,保護者・ご家族・地域の皆さんやご来賓の方に,梅の里っ子の日頃からの頑張りを見ていただきました。
実力拮抗の綱引き
3・4・5・6年生の豪快!梅の子パワー(組体操)の発表
「一生懸命」:紅組の応援
「完全燃焼」:白組応援
競技の部 優勝:紅組
応援の部 優勝:白組
全力で取り組む子どもたちの姿に,感動を得ました。
明日からは,体育大会の取組と体育大会で得たことを学校生活で発揮しましょう!
朝夕めっきり涼しくなりました。朝方の雨で,少しぬかるんでいたグラウンドも,天候が回復するにつれて乾いてきました。あまり外で練習ができず,本番直前の予行練習となりました。8時40分の入場行進を皮切りに,午前中プログラム通りに,種目に取り組みました。秋の風が気持ちよい一日となりましたが,暑い日中となりました。いよいよ,明日が体育大会です。
元気いっぱいの入場行進
紅白玉入れです。
月曜日の今日は,何とか外でできるだろう・・・と淡い期待をしていました。ところが,雨が残り体育館での練習(体育大会)となりました。天候にもめげず,子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。
入場行進や開会式の練習も行いました。
夏休み中から高学年の人たちが,応援合戦の打合せや陸上の練習に取り組んでいます。昨日の2学期始業式から,全学年で体育大会の練習がはじまりました。2日目の今日は,朝の時間に「ラジオ体操」に取り組みました。(体育大会まで行う予定です)
台風12号が近づいていますが,午前中は雨も降らず,体育大会の練習ができました。
しかし,午後はやはり雨となりました。この後の荒天をさけるため全校15時15分に集団下校をしました。
校舎に子どもたちの元気な姿と声が帰ってきました。長かった夏休みも終わり,全員元気に登校。校舎の掃除の後9時から始業式を行いました。学校長の,「笑顔と挨拶で2学期も頑張りましょう」との話の後,各先生から連絡がありました。59名の子どもたちは,その間集中してしっかり話を聞いていました。蒸し暑い体育館でしたが,その姿に頼もしさと成長した姿を感じました。